すっかり寒くなり
冬らしくなりましたね
乾燥も気になる季節です。
乾燥により肌や頭皮も敏感になり
炎症も起こりやすい時期です
さて
年末に向けヘアカラーされる方が
増えていますが
美容室でこんな経験はありませんか?
ヘアカラーの時に滲みる
カラーして家に帰ってから
頭皮が痒い
こういった経験がある方は
ジアミンアレルギー
の可能性があります。
詳しい記事はこちら↓
ヘアカラーの時『痒い、沁みる、かぶれる』ジアミンアレルギーかもしれません。予防と発症したら?
僕のお客様は
ジアミンアレルギーの方も
多くご来店して頂いているのですが
今までワンパターンのカラーしかできなかった
しっかり染まらなかった
明るくできなかった
といったお悩みを多く聞いてきました
しかし
僕が得意としている
バレイヤージュ×ノンジアミンカラー
という技法で
明るくデザインや色味も
楽しむことができますよ
詳しくご紹介していきますね♪
ヘナやマニキュアはしっかり染まらない?ノンジアミンカラーとは?
普通のヘアカラーはジアミンという
アレルゲン物質が含まれており
これに反応して痒みなどが
引き起こされます
しかし
ノンジアミンカラーは特徴として
パラフェニレンジアミン
アルコール
還元剤
ジアミン系はもちろんその他酸化染料が不使用
となっており
アレルギーリスクのある
食品表示義務成分28品目も
入っておりません
なので
アレルギー反応リスクのあるもの
ほぼ全てカットしてあります。
これだけでも凄く安心ですよね。
ヘナやマニキュアの特徴は次の通りです
【ヘナ】
植物性天然100%で安心ですが
草の匂いがしたり明るくできない
といったデメリットもあります
【マニキュア】
髪の毛の表面にコーティングするように
カラーするので艶感がでます
こちらも明るくならない、色落ちが早い
といったお悩みがあります
成分が優しすぎて
色味や明るくできる力が
弱いんですよね。
バレイヤージュってなに?
まずバレイヤージュとは?
聞いたことあるけどよくわからないのよね
簡単に説明すると
髪に陰影のついたスタイルになります
明るいところだけではなくて
暗いところも作ってあげるんですね
そうすると
髪に立体感がでてくれるんですよね
根元からもかなり細いハイライトを
いれてブリーチを使用した部分にしか
染まらないカラー剤をつかいます。
そうすることで
地毛の部分は染まらず
細いハイライトが根元を
デザインしてくれるんですよね。
なので
新しい髪が生えてきても
パカっと分かれず
馴染む根元ができあがります。
活かす根元をハイライトで
作ってあげるイメージですね♪
この根元のデザインと
立体感というのが髪が
ストレートの状態でもカワイイので
スタイリングをしなくても
オシャレに見えますよ。
ノンジアミンカラー×バレイヤージュでオシャレに染める
こちらのお客様は
元々ジアミンアレルギーで
お悩みでした
最近は僕がバレイヤージュと
ノンジアミンカラーで
ヘアカラーさせて頂き
毎回スタイルを楽しまれておられます
今回は3ヶ月ぶりのご来店です
Beforeがこちら↓↓
色が落ちてきてもオシャレなのも
バレイヤージュのメリットなんですよね
少し黄色くなってきているのが
気になるくらいですね
完成がこちら↓↓
バレイヤージュでデザインし
ブリーチ部分しか染まらない
ノンジアミンカラーを使用し
スタイルを作りました
凄くオシャレでかわいいですよね♪
まとめ
ヘアカラーをされる方が
増える時代になり
頭皮の痒み、カラー時に滲みるなど
ジアミンアレルギーの方が増えました。
アレルギー症状がでてから
ヘアカラーを楽しむことを
諦めている方が多いのですが
僕が得意とする
バレイヤージュとノンジアミンカラー
を使うことで
このお悩みを解決できます
今アレルギー症状で
ワンパターンのカラーや
カラー自体諦めているのであれば
一度僕にご相談ください
あなたに合ったヘアカラーの方法で
綺麗なデザインを作ります♪
お問い合わせ
ご予約、ご相談はこちらの
公式LINEにお願いします!