6月も後半ですね
梅雨入りもして
毎日ジメジメした日が続いてます。
季節の変わり目は
体調も崩しやすく
お肌も敏感になりやすいのです。
さて
ヘアカラーをしているときに
こんな経験はありませんか?
少し滲みる
家に帰ってから痒みがでる
ピリピリする
少しでも当てはまったあなたは
『ジアミンアレルギー』
かもしれません
詳しい記事はこちら↓
ヘアカラーの時『痒い、沁みる、かぶれる』ジアミンアレルギーかもしれません。予防と発症したら?
最近は【30代女性】
の発症者も多く
今後のヘアカラーをどうするか
といったお悩みも
増えているんですよね。
そこで
『ノンジアミンカラー』
を使えば今まで通りヘアカラーを
楽しむことができるんです
詳しくご紹介していきますね
ノンジアミンカラーは普通のカラーとどうちがうの?
普通のヘアカラーはジアミンという
アレルゲン物質が含まれており
これに反応して
痒みなどが引き起こされます
しかし
ノンジアミンカラーは
特徴として
パラフェニレンジアミン
アルコール
還元剤
などジアミン系はもちろんその他酸化染料も不使用
となっており
アレルギーリスクのある
食品表示義務成分28品目も
入っておりません
なので
アレルギー反応リスクのあるもの
ほぼ全てカットしてあります。
これだけでも凄く安心ですよね。
そこで
ノンジアミンカラーを使ったスタイル
どんな感じか気になりますよね?
こんな感じです↓
ハイライトを使うと更に
バリエーション豊富なスタイルも
可能になりますよ
詳しい記事はこちら↓
【ジアミンアレルギー】明るくできないお悩みは『ハイライトカラー』で色味とデザインを楽しむ
オシャレなヘアカラーが
できることが知れたところで
なぜ
30代女性に
ジアミンアレルギーの方が
増えているのかを
詳しくみていきましょう
30代女性にジアミンアレルギーが増えている?
今30代女性に増えている
『ジアミンアレルギー』
それには理由もあります。
大体20歳位から
ヘアカラーをされる方が
多いのですが、
カラーする度に
ジアミンに触れる回数が増え、
10年以上経った頃に
痒みや、かぶれ、ぴりぴりする
といった症状を感じるようになります
アレルギーは人により許容量があり
限界を超えると発症します。
誰でも早かれ遅かれ
発症するリスクがあるんですよね
次のデータの様に
年々発症するリスクが
上がっている傾向があります。
なので
予防として今のうちから
ノンジアミンカラーを使うことも
オススメですよ♪
まとめ
今若い女性に増えている
『ジアミンアレルギー』
30代女性からも
多くのお悩みを聞きます。
ヘアカラー時に
滲みる
家に帰ってから頭皮が痒い
ピリピリする
と言ったお声が多く
もうカラーができないのかと
不安に思われてる方が増えてます
しかし
ノンジアミンカラーを
使うことで今まで通り
ヘアカラーを楽しむことができます。
まだアレルギー症状がない方も
予防として今のうちから
ノンジアミンカラーを
使用することもオススメですよ♪
ジアミンアレルギーで
お悩みのあなた
ぜひ僕にご相談ください
お問い合わせ
ご予約、ご相談はこちらの
公式ラインにお願いします!