5月になりましたね
世間はゴールデンウィークです
どこかお出かけされましたか?
お出かけ前に美容室に行かれる方も
多いですよね
さて
最近はGW前にヘアカラーを
される方が増えております

僕のお客様は
ジアミンアレルギーでお悩みの方が
来て頂くことも多く
詳しい記事はこちら↓↓
ヘアカラーの時『痒い、沁みる、かぶれる』ジアミンアレルギーかもしれません。予防と発症したら?
今までヘナやマニキュアで
染めていた方が大半で
よく聞くご相談が
色味が少ない
明るくできない
しっかり染まらない
とのお悩みが多いです。
しかし
ある方法で
明るく色味も豊富でしっかり染められて
全て解決できます
それが
ノンジアミンカラー×ハイライト
というカラー技法を使い
叶えることができるのです
詳しくご紹介していきますね♪
ノンジアミンカラーって何が違うの?
普通のヘアカラーは
ジアミンというアレルゲン物質が
含まれており
これに反応して
痒みなどが引き起こされます

しかし
ノンジアミンカラーは
パラフェニレンジアミン
アルコール
還元剤などジアミン系はもちろんその他酸化染料
も不使用となっており
詳しい記事はこちら↓
20代女性に増えている【ジアミンアレルギー】発症すると染められない?『ノンジアミンカラー』で安全に染まる
アレルギーリスクのある
食品表示義務成分28品目も
入っておりません

なので
アレルギー反応リスクのあるもの
ほぼ全てカットしてあります。
これだけでも凄く安心ですよね。
ハイライトって派手にならない?
ハイライトと聞いて
マイナスイメージを持たれる方が
多いかと思います
その理由としては
・派手になりそう
・すぐ明るくなりそう
・髪が傷みそう
といったものですが
それは
【かなり太いメッシュ】
を想像されてるからだと思います
今回のハイライトは
かなり細くいれるため
主張も激しくなく派手にならず
ナチュラルなんですよね
詳しい記事はこちら↓
【赤みサヨナラ】20代大人女子のオシャレカラーは『自然なハイライト』で色気を纏う
なので
ダメージも殆ど感じません
色が褪色しても
カラーシャンプーでキープでき、
綺麗が続きますよ♪
ジアミンアレルギーでもしっかり染まり明るくできる
こちらのお客様も
ジアミンアレルギーで
悩まれておられました
前回から
ノンジアミン×ハイライトカラー
をさせて頂いております
前のハイライトを気に入ってもらい
今回も同じ施術をしていくことに
Beforeがこちら↓↓

少しまだ赤みが
残ってるところがあるので
ハイライトを足していきます。
完成がこちら↓↓

透明感のあるラベンダーカラーに
させて頂きました。
艶感もあり柔らかくみえますよね♪
このように
ジアミンアレルギーの方でも
明るくしながらしっかり染められますよ
まとめ
今若い方に増えてきている
『ジアミンアレルギー』
カラーの回数が
増えているのにも理由があります

一度発症すると
ヘナやマニキュアなどの
ジアミンが含まれていない
ヘアカラーは使用できるものの
明るくできない
ワンパターンな色味になる
しっかり染まらない
といったお悩みがあります
しかし
『ノンジアミンカラー×ハイライト』
でこのお悩みを全て解決し
カラーを楽しむことができるのです

今ジアミンアレルギーではない方でも
予防としてこのカラー技法を使うのも
オススメですよ♪
さあ
アレルギーでヘアカラーが
楽しめないあなた
僕にぜひご相談ください!
お問い合わせ
ご予約、ご相談はこちらの
公式LINEにお願いします!