4月も終盤になり
もうすぐゴールデンウィークですね
お出かけの予定はありますでしょうか?
春は花粉症が辛い季節ですが
少しずつ落ち着いてきましたね
さて
この花粉症は
アレルギー反応なのですが
最近はヘアカラーの施術中に
痒い、沁みる、ピリピリする
といった症状が増えてきており
それが
『ジアミンアレルギー』
というものです
詳しい記事はこちら↓↓
ヘアカラーの時『痒い、沁みる、かぶれる』ジアミンアレルギーかもしれません。予防と発症したら?

一度発症すると治ることはなく
ヘナやマニキュアといった
ジアミンが含まれていない薬剤
で染めることはできるのですが
明るくならない
ワンパターンな色味になる
しっかり染まらない
といったお悩みがあります
しかし
しっかり染めることは当たり前で
むしろオシャレにヘアカラーが
できる方法があります
それが
『ハイライト×ノンジアミンカラー』
という方法です
詳しくご紹介していきますね♪
ノンジアミンカラーとは?
特徴として
パラフェニレンジアミン
アルコール
還元剤
などジアミン系はもちろんその他酸化染料
が不使用となっており
アレルギーリスクのある
食品表示義務成分28品目も
入っておりません

なのでアレルギー反応リスクのあるもの
ほぼ全てカットしてあります。
これだけでも凄く安心ですよね。
ただ、
ノンジアミンカラーだけでは
明るくなりづらく、デザインも入りません
詳しい記事はこちら↓↓
【カラーのアレルギー】ノンジアミンカラーだと何故明るくできないのか?
そこで
ハイライトを入れることで
ノンジアミンカラーをさらに
活かすことができるのです

ハイライトもブリーチ使用しますが
元々ノンジアミンカラーなので
安全です♪
詳しく記事はこちら↓↓
【ジアミンアレルギー】明るくできないお悩みは『ハイライトカラー』で色味とデザインを楽しむ
次に実際のお客様の
変化をみていきましょう
ジアミンアレルギーでもオシャレに染められる
こちらのお客様は
長年ジアミンアレルギーで
最近ヘアカラーは避けられてました
そこで
ハイライト×ノンジアミンカラー
を提案させて頂きました
こちらがビフォーの状態↓↓

紫外線を浴びて
少し茶色くなっている所は
ありますがほぼ地毛の状態ですね
こんな感じで施術していきます↓↓

完成がこちら↓↓

ハイライトを入れて明るさを作った後
ノンジアミンカラーで色味を
いれて完成です。
全然雰囲気が変わりましたよね♪
お客様も久々の明るいヘアカラーに
凄く喜んで頂きました
色味が落ちてもカラーシャンプーで
簡単にキープもできるので
綺麗が続きますよ♪
まとめ
一度発症すると治らない
『ジアミンアレルギー』

ヘアカラーもジアミンが
含まれていないもので
染められるものの
明るくならない
ワンパターンな色味
しっかり染まらない
といったお声が多いです
しかし
『ハイライト×ノンジアミンカラー』
という方法で
しっかり染まるだけでなく
オシャレなヘアカラーができますよ♪
アレルギーで染めるだけで
満足されているあなた
もっとオシャレで豊富な色味の
ヘアカラーにも
チャレンジしてみませんか?
お問い合わせ
ご予約、ご相談はこちらの
公式ラインにお願いします